洗ってからしまうまで工程や移動が多く、手間や時間がかかる洗濯。さらに天気に左右されるので、梅雨など雨が続くとストレスに感じる方も多いのではないでしょうか。そんな洗濯の時短を叶える間取りアイデアが「ランドリールーム」です。

ランドリールームとは?
ランドリールームとは、「洗う・干す・たたむ・しまう」などの工程を1ヶ所で行うことができる空間です。共働きの家庭では室内干しが多いことや、花粉やPM2.5のリスクを気にする方が増えていることから、近年ニーズが高まっています。
ランドリールームを快適な場所にするコツ
洗濯物をカラっと乾かす
部屋干しは乾くまでに時間がかかるだけでなく、生乾きのにおいがついてしまったり部屋の湿度が上がってしまったりするイメージがありますよね。こういったお悩みを解消するのが、衣類乾燥機です。ガス乾燥機や洗濯乾燥機なら干す手間も省けますし、浴室乾燥機なら浴室の乾燥もできて一石二鳥。時間はかかりますが換気扇と除湿器でも十分乾かせます。それぞれの特徴を踏まえ、ライフスタイルに合ったアイテムを導入しましょう。

そのまましまえるクローゼット
ランドリールームの隣にクローゼットを設けることで、乾燥後の「取り込む・たたむ」工程をラクにできます。クローゼットにはハンガーパイプを設置しておくと干していたハンガーのままかけられるのでたたむ手間を省けます。

おしゃれとキレイを叶える収納
洗剤やタオル、ストック、家電などランドリールームは物が多くなりがちです。毎日の家事を気持ちよくこなすためには、おしゃれでキレイな空間を保ちたいですよね。しまう物に合わせた適材適所の収納を取り入れましょう。

ランドリールームの取り入れ方アイデア
洗面脱衣所+ランドリールーム
洗面脱衣所を広めにし、物干しやベンチ・カウンターなどの洗濯物をたためるスペースを設置することで「脱ぐ・洗う・干す・たたむ」作業を一か所で済ませられるアイデアです。

家事室+ランドリールーム
出し入れが手間になりがちなアイロンやミシンを置いておける家事室に物干しを設置するアイデア。「干す・たたむ・アイロンがけ」を一か所で済ませられます。

ランドリールームの事例①時短を叶えるアイデアが散りばめられた間取り
洗濯の時短を叶えるために考え抜かれた「スマートランドリー」を取り入れた間取りです。浴室・脱衣所・ランドリークローゼットを一直線につなげることで移動を最小限に抑えています。スピード乾燥&除菌ができる「乾太くん」と湿気対策にもなる「浴室乾燥機」を採用した最新の洗濯空間は必見です。
ランドリールームの事例➁「洗う・干す・たたむ・アイロンがけ」ができる間取り
窓際に物干しを設置しているので、日に当てて気持ち良く洗濯物を干すことができるランドリールーム。こちらも浴室からクローゼットまでが一直線になったスムーズな動線設計です。デスクコーナーとしても使えるカウンターを備えつけ、簡単な作業やアイロンがけをする家事室としても利用できます。
ランドリールームの事例③キッチンと水回りを回遊できる動線
アイランドキッチンを中心とした回遊動線が特徴的な間取りです。キッチンと水回りをぐるりと回遊できるので、行き止まりにならず効率的に動くことができます。ゆったりとしたデスクコーナーで落ち着いて作業もできそうですね。さらに、おしゃれなドアと室内窓で楽しく快適な家事を叶えます。
ライフスタイルに合った洗濯動線をご提案します
今回はランドリールームの取り入れ方をご紹介しましたが、ライフスタイルによって取り入れたい間取りやアイテムは様々です。ウィザースホームでは、家事の手間を減らし、家族との時間を充実させる間取りをご提案しています。