MENU

会員登録で
限定コンテンツ
が見られる!
気に入った情報の
クリップも!

会員登録・ログイン

2024.02.03

花粉症対策を考えた家づくり、間取りや設備の工夫とは?

目 次

春といえば新生活が始まるフレッシュな季節。
でも「花粉症なので春が近づくと毎年憂鬱…」という人も多いのではないでしょうか?
鼻水やくしゃみ、目のかゆみ、肌荒れ…もはや国民病とも言える花粉症。不快な症状を軽減するための日常的な花粉症対策のほか、家を建てるときにできる花粉対策をご紹介します。

花粉対策の基本的なポイント

花粉症対策の基本は、「持ち込まない」と「除去する」のふたつです。まずは、すぐに実行可能な花粉症対策を知っておきましょう。

衣類に花粉が付着しにくいようにする

家に入る前に衣類やバッグに付着した花粉を手で払い落とし、できるだけ室内に持ち込まないようにしましょう。肩や腕のほか、パンツ類やロングスカートの裾にも付着しやすいです。衣類用のブラシをかけると、よりしっかりと落とすことができます。
上着の素材は、ポリエステルやナイロンなど表面がなめらかでサラサラしたものを選ぶと花粉が付着しにくく、落としやすいのでおすすめです。また、事前に衣類用の静電気防止スプレーや撥水スプレーを使用しておくと、さらに効果的です。

長い髪はまとめる

衣類以上に花粉が付着しやすいものが、頭髪です。家に入る前に表面を払ったり、ブラシを掛けたりして落としましょう。特に長い髪やウエーブヘアは、空気に触れる面積が広くなるため付着量が多くなります。花粉の季節はコンパクトなまとめ髪がおすすめです。

掃除をこまめにする

帰宅すると花粉症の症状が悪化する場合は、住まいに花粉が蓄積している可能性があります。室内に入ってしまった花粉を取り除くために、普段よりもこまめに掃除をしましょう。ウェットタイプのフローリングワイパーやモップを使用すると、ホコリの舞い上がりを低減できます。また、人が就寝中の夜間に、ホコリが床に落ちて溜まります。朝起きたらまず床を掃除すると良いでしょう。外出している間にロボット掃除機を走らせておくのもおすすめです。
カーテンは普段よりもこまめに洗濯し、毛足の長いラグは特に念入りに掃除機を掛けましょう。

帰宅時に手洗い・うがい・洗顔をする

帰宅時の手洗いやうがいは風邪予防の基本ですが、花粉症対策としても効果がります。花粉症の季節はこの習慣に洗顔も加え、肌に付着した花粉を洗い流しましょう。

家の間取りによる花粉対策

花粉症対策に有効な住まいの間取りアイデアをご紹介します。

シューズクローゼット

玄関に大きなシューズクローゼットを設ければ、靴の収納以外に上着を掛けたりバッグを置いたりするスペースを確保できます。コートの着脱をシューズクローゼットで行なえば、室内に花粉を持ち込みにくくなります。さらに、その場で部屋着に着替えてしまうのがベストです。

玄関の洗面

洗面室の間取りといえば、浴室の手前にあり脱衣所を兼ねた空間となっているのが一般的です。洗面台を玄関先に配置すれば、家に上がる前に手洗い・うがいで花粉を洗い流すことができます。花粉症のほか、感染症対策としても有効です。

部屋干しスペース

花粉が舞う季節には、屋外に洗濯物を干さないようにしましょう。室内に物干しスペースがあれば、花粉の付着を気にせずに洗濯物を乾かすことができます。花粉の季節以外に、天気が悪い日や梅雨の季節も気兼ねなく洗濯することができ便利です。

家の性能による花粉対策

住まいの性能や設備による花粉症対策もあります。

高気密住宅

高気密住宅とは、すき間がない家のこと。気密性が低い住まいは、窓を閉め切っていても給排気口やサッシのすき間から花粉が侵入することがあるので、気密性を高めることが大切です。ウィザースホームでは、より高いレベルをクリアする超気密施工を標準仕様としています。

24時間換気システム

高気密住宅は、空気の清浄性を保つために24時間換気設備を設けることが義務付けられています。ウィザースホームの24時間換気システムは、排気と吸気を設備機器で行うため、窓を開けずに換気することが可能です。室内で発生した二酸化炭素やニオイなどを排出しつつ、外気に含まれる花粉やホコリはフィルターを通して除去します。また、排出する空気の熱エネルギーを回収して再利用する全熱交換型換気のため、室温をほとんど変えずにキレイな空気に入れ替えることができます。

花粉以外のアレルギー対策も

複数の原因が重なるとアレルギーはより悪化しやすくなるため、花粉症以外の対策も行いましょう。住環境が原因となるアレルギーには、ハウスダストアレルギーやシックハウス症候群(化学物質アレルギー)があります。
健やかな空気環境を保つ方法としては、吸放湿性能によりカビやダニの繁殖を抑制する珪藻土の塗り壁材「ケイソウくん」、アレルゲンの働きを抑制する内装タイル「アレルピュア」、イオンの働きで生活臭を低減する天井埋込型空気清浄機「エアイー」といった建材・設備の採用がおすすめです。

まとめ

花粉症対策のポイントは「持ち込まないこと」「除去すること」。帰宅時に花粉を払い落とし、掃除を普段よりこまめにしましょう。また、家づくりから考える花粉症対策として、花粉を持ち込みにくい間取りや、アレルギーを予防する内装材や空調設備を採用する選択肢もあります。

室内環境に配慮した、快適な住まいの様子を動画で確認してみませんか?

室内環境を快適に保つ快適な住まいについて、実際に街角モデルハウスで体感した様子を動画で見ることができます。動画のなかで紹介している全館空調システム「エアフィール」は、空気の汚れを屋外に排出し、熱交換により部屋の冷気や暖気をなるべく逃さず換気できるので、快適な室温のまま空気環境を最適に保てます。さらに高性能フィルターを備えているので、花粉などのアレルゲンもシャットアウト。新鮮な空気だけを室内に取り込みます。詳しくはウィザースパーク内の動画でご覧ください。

同じタグのコラムをもっと読む!

コンパクトでも快適に暮らす、狭小住宅の間取りアイデア

コンパクトでも快適に暮らす、狭小住宅の間取りアイデア

狭小住宅といえば、「暮らしにくそう」「制限が多そう」といったイメージを持っている方もい...

#家づくり #間取り
【実例6選】玄関土間を活かした間取りのポイント

【実例6選】玄関土間を活かした間取りのポイント

住まいの顔ともいえる玄関土間。近ごろは、単なる出入り口としての機能以外にも、暮らしやす...

#間取り
2階リビングのメリット・デメリットは?間取りのコツを実例で解説

2階リビングのメリット・デメリットは?間取りのコツを実例で解説

注文住宅を建てるとき、1階にはLDKや水まわり、2階には寝室や子ども部屋を配置する間取...

#間取り